本澤二郎の「日本の風景」(5549)

<レイ・ダリオの米帝国衰退分析に納得>

「いくらでも借金できる国家は存在しない」。この当たり前の常識を、米国のトランプ政権は理解したはずだった。そうしてトランプはテスラのイーロンマスクを起用したが、トランプはあきらめて、両者は決裂。トランプ政権の終わりの始まりを迎えている。


イーロンマスクは、レイ・ダリオの「帝国の崩壊」を受け入れて、米国に巣食う官僚の無駄に切り込んだ。しかし、日本もそうだが、米国の言論界も半死の状態で、財閥に取り込まれ、トランプ改革を批判し続けて、政権の支持率は落下し、改革を中途であきらめさせてしまった。


改革は痛みを伴う。よほど賢い国民でないと実現しない。数年後のアメリカを見たくない。ダリオは「アメリカは巨大債務(借金)サイクル」にはまってしまった。「国家崩壊のメカニズム」そのものだと、見事な分析をしている。脱帽である。日本の安倍晋三のアベノミクスもまた、同じ愚を繰り返している。日銀の黒田と植田は真っ当な日本人ではない。


<アメリカの心臓発作=信用を失い市場メカニズム崩壊>

日本でも「借金地獄」という言葉がある。破綻を意味する。一家離散だ。乞食になるしかない。

ダリオは「ドルの信用が失われ、市場メカニズムが機能しない。それでも中央銀行は「紙切れの紙幣を刷りまくる」しかない。健全な頭脳の持ち主であれば、小学生でも理解できるだろう。


賢い投資家は米国のドルや米国債、さらには日本の円をすっかり売り払って、金や銀にしているというが、これは本当である。むろん、何もない凡人ジャーナリストはあれよあれよと見守るだけだ。


<借金不能=動脈硬化=30兆ドルで呼吸困難>

日本もそうだが、借金して借金を返すという異様な財政をしている。国債という借金の紙を、円という紙切れを刷りまくって、超大型の予算を編成し、その紙切れの中抜きに利権屋の政治屋と官僚、財界が食らいついている。大衆は超物価高で乞食化している。


円激安で、飛行機にも乗れない。むろん、客船での世界一周の旅は、夢のまた夢である。学校の先生夫妻の世界旅行話に満足するしかない。庭先のキュウリ1本に一喜一憂している。次はいつできるかな?昨日は10個ほどブルーベリーを口に押し込んだ。小さなラッキョウを引き抜いて、麺食を作りながらビールのつまみにした。これぞ初めての贅沢な夕食となった。


ダリオは米国の借金は30兆ドルから、今は36兆ドルと毎年跳ね上がり、人間なら動脈硬化状態だと断じる。トランプの健康も心配だ。軍拡派の石破茂は、のんきなお爺さんを演じている。


<基軸通貨ドル暴落で帝国崩壊=ポンドの英帝国そっくり>

日本帝国もまた円が紙切れになって、二発の原爆投下で敗戦を受け入れた。この時点で300万人の若者が戦場で命を失った。それでも皇室が温存された不思議な歴史を、近代合理主義者は理解できないでいる。


中央大学の橋本公旦教授の「自衛隊は憲法違反」「日本は二度と戦争しない平和国家」という憲法言論の講義に大満足した日を記憶している。財政法4条は赤字国債NOと規定し、平和国家・福祉国家の道標を示した。歴史の教訓である。その強固なカンヌキを自民党と公明党が外し、戦争国家にして再び日本を崩壊させている!


<アベノミクス日本も同じ運命>

ワシントンをあざけることは出来ない。日本もそっくりさんではないか。歴史を教えない自民党極右を代表したA級戦犯の岸信介の清和会・日本会議に追随し、宏池会の護憲リベラルをどぶに捨てた岸田文雄の大罪は、万死に値する。


歴史の真実に向き合おうとしない自民党・公明党から立民・国民・れいわ・共産・維新は、亡国の政党である!レイ・ダリオの帝国崩壊分析は、いまの世界に強力な一石を投じている!

2025年6月9日記(茅野村の仙人・日本記者クラブ会員)


本澤二郎の「日本の風景」(5548)

<反骨の法律家=自衛隊は憲法に違反=若者よ!当たり前の判決をした真っ当な裁判官忘れないで>

戦後の日本の司法は狂っている。やくざ暴力団を追放しないどころか、事実上保護している。房総半島だけではない。神奈川県や山口県、沖縄にもいる。日本列島の至る所に。なぜ追放しないのか。

法廷から正義と勇気が存在しないためだ。日本の近代化・民主主義が正常に機能しない原因だ。これでいいのか。今朝のメールを開くと、自衛隊を違憲だという当たり前の判決をした、北海道の長沼ナイキ基地訴訟の裁判長・福島重雄さんの悲報を伝えるものだった。

彼は日本を代表する正義の裁判官として94年の人生を終えた。原発推進・改憲軍拡新聞・巨人軍を米CIAの配下として、日本をアメリカの属国にした岸信介の仲間で知られる正力松太郎に対抗した反骨の法律家だった。正力に服従した渡辺恒雄も去ったが、それでも日本の新聞界は変わっていない。

この日本の深刻すぎる悲劇について、まったく知らない日本人は今も少なくない。


<英語教師・佐藤江都子メール>

https://www.facebook.com/share/1AXNkBJyC2/?mibextid=wwXIfr

佐藤江都子さんという人物も不思議な人である。会ったことはないが、本業は英語教師という。米軍の原潜基地の横須賀の住人というから、小泉家と近い。市民運動家として有名人に違いない。寝ないで運動に狂奔しているらしい。袖ヶ浦市の核汚染ごみのことにも関心を持ってもらいたい。


富山県は一度、時事通信の内外情勢調査会の講演で行ったことがある。義父・廣岡慎次の郷里・砺波市にも寄ってみた。広い水田の中に、ぽつんと高い杉がそびえ、そばに大きな二階屋の農家がデンと構えた風景が印象的だった。貧農のイメージはない。


そこから善人と悪人が、日本を代表していた。義父は慶応ボーイとして敗戦前に映画の東宝に入社、そこから戦場に狩り出されたが、無事に帰還して現場復帰。敗戦後の東宝争議を、総務部長として厳しい采配を振るうのだが、A級戦犯の岸信介や正力との関係はなかったと信じたい。


彼はストレスで毎晩一升酒、50代で人生を終えた。正力のような悪人になれなかったはずだ。無事に長生きてくれていれば、東宝争議の真相を公開できたはずだ。彼が手に入れた大田区下丸子の二階は、名物の多摩川花火大会の格好の場所で、東宝関係者の出入りが激しかった。妻のキヨノの親類の正木清(社会党副議長)が二階に居候していた。彼の二号さんの子供二人との関係もできたのだが。


慎次が一升酒を飲んでいたころ、筆者は茅野村の源屋という小さな店に空の二合瓶を持参し、1合の酒を父のために買っていた。週に一度の父の楽しみだった。父は典型的な水飲み百姓で、敗戦を期に年貢米のための米つくりをやめ、木更津の米軍基地に勤務、わずかな現金生活に鞍替えした。


正義と勇気は自然がくれる。やくざ系市長に媚する狂った市民も少なくないが、自然は本来、人間に生きる力と正義・勇気をくれる。随筆家の岡部伊都子という立派な女性の存在を知った。取りすぎた梅の処理に1日振り回されていた昨日、NHKラジオで初めて知った。本を読まない無知な政治音痴人間は、昔のNHKのまともさに驚かされた。


<どうした!自由法曹団の正義と勇気は>

庶民は右往左往する無知の集団である。資格のあるエリートが立ち上がることで、この国は前進するが、それには正義と勇気が不可欠だ。政治の不安定要因は、自民党と公明党の「信教の自由」「政教分離違反」にある。

これを全国規模で提訴すれば、自公は解体する運命にある。神社神道と創価学会にメスを入れることで、この国は近代合理主義の国に変身することが出来る。

期待される自由法曹団の正義と勇気が、その決め手となる。社会は構成員の命がけの汗かきで前進する。

2025年6月8日記(茅野村の仙人・日本記者クラブ会員)

石破首相「群馬と聞くと、怖い人たくさんいそう」?片手落ちの石破茂君!正しくは「A級戦犯の岸信介の後継者・福田赳夫と読売の正力松太郎とナベツネの盟友・中曽根康弘」そしてさらに言うと「帰化人の田布施の安倍晋三と小泉純一郎」。これが戦後政治を破壊した日本を代表する政治屋が正解。 
韓国裁判所 徴用訴訟で一審破棄し三菱重工に賠償命令 

今年107歳になるキムさんは判決日に出廷しなかったという。(聯合ニュース)

訴えによると、キムさんは1944年7月から45年10月まで三菱の造船所に動員され、労働を強いられた。キムさんは日本に連れて行かれ動物以下の扱いを受けたとして、2019年4月に損害賠償訴訟を起こした。韓国での徴用訴訟については、大法院(最高裁)が12年、日本製鉄に対する訴訟で初めて被害者の賠償請求権を認定し、原審判決を破棄して審理を差し戻した。その後、険しい道のりを経て18年に初めて大法院で日本企業への賠償命令が確定した。今回のキムさんの訴訟で地裁は22年2月の一審判決で、12年から3年過ぎた時点で消滅時効が成立したと指摘したが、二審では日本企業への賠償命令が確定した18年を起点とし、消滅時効は成立していないと判断した。民事上の損害賠償請求権は違法行為を認知した日から3年、違法行為が行われた日から10年が過ぎると消滅するが、請求権を行使できない客観的理由があったと認められれば、障害理由が解消された時点を消滅時効の起算点とする。

反骨の凡人ジャーナリストは鶏以下の古米を探している最中。金持ちの原口・政経塾には理解できないらしい。

yugiri@yna.co.kr 原口氏は2021年産の備蓄米について「あんなに恩を着せられて買うものか。5キロ83円を2000円以上でやっている」と述べた。その上で、国民民主党の玉木代表が「1年たったら動物の餌になるようなもの」と発言したことに触れ、「本当のことを言っちゃいけないのか」と擁護した

本澤二郎の「日本の風景」(5547)

<官僚統制経済始動!ハイパーインフレに警戒せよ=日本崩壊>

物価の値段が倍以上に跳ね上がっているが、誰もが「おかしい」と思いながら、国民の代表は沈黙している。米騒動で生産者や卸業者は盆と正月がいっぺんに訪れ、笑いをかみしめている。

自公の選挙対策であることは認識できるが、それだけか?その先にハイパーインフレ・日本崩壊・戦争の足音が聞こえている。

ずばり戦前日本の官僚統制経済が始動している!国民は何のことかわからない。経済の専門家も言論人も。円の価値は半減どころか、3分の一かそれ以下の紙切れに落下しているというのに。


窮地の自公体制によるアベノミクスの進化に違いない。ゆでガエル国会の不勉強な政治屋は理解できない。彼らは依然として世界一の高給取りなのだから。


<食料・野菜急騰は止まらない>

昨日は庭の梅の木の実をもいだ。いつもより取れた。本日も梅の処理に追いまくられる。店頭の梅の価格がべらぼうに高い。今年は果実の当たり年。それでも高い。からくりを誰も指摘しない。

米はたくさん生産できる。それが値段が跳ね上がって備蓄米が出動しているが、これもおかしい。誰もがコメ生産者のカネと票作戦とにらんでいるのだが、言論界も政界も追及しない。


その前にはネギ1本100円、人参1本100円と普段の2倍以上の値段が続いた。これこそが自公体制下の官僚統制経済そのものである。アベノミクスは財閥と株屋を狂喜させた。外国の投資家は、ただでカネを借りてぼろ儲けしていた。日銀の黒田と植田の今後の動向が注目を集めて当然だろう。

いまは生産者の生産物に倍額の値段をつけさせて、消費者の財布を空にしている。恐ろしい!


<コメ急騰は天地を揺るがす悪政>

米は日本人の主食である。採れすぎて減反に踏み切って久しい。結果、水田は荒れている。農水省・農林族の悪しき実績である。直ちに減反を止めて、生産を引き上げれば済む。しかし、それに目を塞ぐ政府と自公。野党も。

農家の金と票に執着する愚策に対して、国民の代表は服従している。農村事情を知らない言論人も沈黙している。

凡人ジャーナリストも、いつ届くか安い備蓄米を待ち望んでいるが、やくざが跋扈している房総半島の中枢に届く気配はない。進次郎の政治的演技にばかり目を向けていては、間違いなく国民は裏切られるだろう。彼は靖国派・好戦派で知られるのだから。

減反を止めれば簡単に官僚や農水族の野望を抑え込むことが出来るのだが、どこの政党や政治屋からも、その正論が飛び出してこない。日本の議会では、健全な民主主義が機能していない。


<円の価値半減=アベノミクスは戦争?懸念>

日銀の植田も黒田と同じくらいの悪党であることが分かってきた。日銀は物価の番人である。財務相の加藤は、為替の安定が重大な責務であるはずだが。

紙幣の紙切れ化に二人とも突進している。その先はハイパーインフレだ。円は限りなくゼロに向かっている。そして露骨な価格の倍額政策に狂奔している。


野党にも「積極財政」を公約する愚か者がいる。紙幣を刷りまくって日本を沈没させることにためらいがない。既に安倍晋三時代から1万円札は5000円ほどの価値に落ち込んだ。さらに下げろは、戦争を意図している国債の乱発を意味する。既に長期国債は銀行も手を出さない。日米ともに財政破綻寸前である。ワシントンでもトランプとイーロンマスクが喧嘩を始めた。せっかくの行政の縮小策に成果を収めたが、議会はカネバラマキに熱心で、トランプはテスラCEOを排除、元の木阿弥に落ち込んでいる。

80年前に平和軍縮派の宇都宮徳馬は、天皇制国家主義下の日本経済は官僚が統制していしていると喝破した。21世紀の今もそれが始まった!

痛みを伴う大改革をしない紙切れ乱発の日米の前途の雲行きは、宝刀に怪しい。自公墜落で変わるのであろうか。

2025年6月7日記(茅野村の仙人・日本記者クラブ会員)


韓国の統一教会に注目!

韓国の大統領に李在明(イジェミョン)氏が就任し、与党となった進歩(革新)系・共に民主党が、尹錫悦(ユンソンニョル)前政権への追及に乗り出した。国会は5日、尹氏が出した非常戒厳の真相究明や尹氏の妻の金建希(キムゴニ)氏をめぐる複数の疑惑について捜査するために独立した特別検察官を任命する法案を賛成多数で可決した。


↑このページのトップヘ