国際的お芝居<本澤二郎の「日本の風景」(4350)
<2022・2・10の気象庁予報=米ロ原油・ガス大幅値上げ作戦成功>
数日前から新聞テレビで「10日は朝から大雪警報が」と流すものだから、覚悟して前日に食料の買い込みやら、大雨にも備えて雨どい周辺に桶を用意したりと、万全の態勢で迎えた。だが、朝の午前7時過ぎから8時にかけて、そんなに寒くない。むろん、雨も雪も降っていない。
木更津周辺は、気象庁の予報が少し外れたことになる。予報は予報に過ぎない。目下、最大の問題は、円安による物価高と欧米の金利高、それに原油・天然ガスの大幅値上げ。対して世界一の高給取りの政治屋・官僚らは、改憲軍拡論争に明け暮れている。他方、ウクライナ問題にかこつけて、アメリカとロシアは、原油・天然ガスなどエネルギー暴騰でうれしい悲鳴を上げている。
<笑いが止まらないバイデンとプーチン>
本当かどうか不明だが、ロシア軍が10万の兵士をウクライナ国境に配備したという。その前提で、米ホワイトハウスは戦争の危機を煽ってきた。現実味を出すためか、3000人の米兵をウクライナの隣国・ポーランドに送り込んだ。
待っていたとばかりにフランスのマクロンが、大統領再選をかけてモスクワに乗り込んだ。ウクライナにも。ドイツの新首相は、ホワイトハウスに飛んだ。英国のジョンソンは、官邸での宴会が露見して、与野党から退陣を迫られて、バイデンとプーチンの大掛かりなお芝居に出番をつくれない。
韓国経済にも劣るロシアも、原油・ガスの輸出大国ゆえに元気が出てきている。今年の中間選挙で厳しいバイデンも、原油輸出世界一だから、ウケに行っている。バイデンとプーチンのお芝居は、どうも臭い。
戦争必至論は、第三国の日本のメディアも、煽りまくっている。さめた目で眺めると、国際報道を素直には、受け取れそうもない。いわんや台湾有事などあろうはずがない。右翼メディアに浮かれる事勿れだ。
<ファイザーなどワクチン会社もぼろ儲け>
昨夜のYoutubeで元厚労省高官が、コロナ・ワクチン大騒動に関連して「おかしい」と連発していた。大いに合点した。
「コロナだ、ワクチンだと大騒ぎしていたら、インフルエンザが全く聞こえなくなってしまった。どういうことか、怪しい」と指摘した。「ワクチン専門の業界とは別の業者が、数年はかかるワクチンをたちまち作った。1回打ったら終わりかと思っていると、2回だ、3回だと大騒ぎしている。どこかおかしい」とも。
何かがありそうだ、と誰もが思う。それを政府・自治体・新聞テレビが打て打てと叫んでばかりいる。
ここにきてワクチン企業のファイザーが、すごい利益を上げていたと公表された。当たり前なのだが、膨大な利益である。
<コロナ・ワクチン注射でコロナ蔓延の奇々怪々=何か仕掛けが?>
2019年暮れに武漢ウイルスと公表されたコロナが、その後に変異・変異といって現在はオミクロン。コロナのワクチンが、待っていたとばかりに登場すると、アフリカを除く世界各国でコロナ・コロナである。コロナ・ワクチンに比例して、コロナ蔓延。ワクチン業界は大儲け、ウケに入っている。
仕掛けはないだろうか?無論、三密を徹底すれば、感染はしない。感染しても、適切な対応が出来れば、まず健康人なら死ぬことはない。
人口削減の秘策でもあるのだろうか、と思いたくもなる。
本日は、原稿の途中、友人からの長電話が飛び込んできた。「おめでとう」にうれしくなった。宇都宮徳馬さんの「人間、50歳や60歳は鼻たれ小僧。人間らしい人間は真っ八十」を思い出した。あと20年の人生をいかに生きるか、である。もう正午を過ぎたが、外は小雨がぱらついて、大雨も雪もない。
2022年2月10日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)